×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あるレポート(というかテストっぽい)作成のため、調号や移調など、音楽について勉強しています。
すごく短期間ではありますが、ピアノの教室に通った時期があったので、
楽譜を読むことはできますが、長調が全音階いくつと半音階いくつの並びでできていて・・・とか
変ホ短調の調号はいくつで、どことどこ・・・とか
バス音階とか、上行形とか、旋律的~とか、コードとか、
も~う、さっぱり?でした。
しかも参照するテキストには書かれていない言葉が、問題の方にはバンバン出てきて、
インターネットも併用(答えがそのまま掲載されていたり♪)しなければ解けないんです。
「こんなのわからないし、書いていない!」
と、暑いのにさらに力みながら解答しています。
でも、おもしろいです。
こんなに「わからない!」と向き合っている実感が最近なかったので、
わからなすぎて、そしてそれが(多分)わかっていくのが、とても楽しい "φ(^▽^)/
(でも本当にあっているかは、謎!)
すごく短期間ではありますが、ピアノの教室に通った時期があったので、
楽譜を読むことはできますが、長調が全音階いくつと半音階いくつの並びでできていて・・・とか
変ホ短調の調号はいくつで、どことどこ・・・とか
バス音階とか、上行形とか、旋律的~とか、コードとか、
も~う、さっぱり?でした。
しかも参照するテキストには書かれていない言葉が、問題の方にはバンバン出てきて、
インターネットも併用(答えがそのまま掲載されていたり♪)しなければ解けないんです。
「こんなのわからないし、書いていない!」
と、暑いのにさらに力みながら解答しています。
でも、おもしろいです。
こんなに「わからない!」と向き合っている実感が最近なかったので、
わからなすぎて、そしてそれが(多分)わかっていくのが、とても楽しい "φ(^▽^)/
(でも本当にあっているかは、謎!)
PR
COMMENT FORM
COMMENT