忍者ブログ
管理人の「徒然なるままに日暮し」な状態報告と創作公開場所とします。
5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一昨日と昨日は,地域のお祭りでした。
手作り感満載の,儲けは一切考えないアットホームな祭りです。
大きなクレープやうどんが100円で食べられたり,
周りでみんなで焼肉したりしていました。
そして飲み続ける。。。(-_-;疲

いつもこの時期は雨にあたるのですが,今年は天気が味方してくれました。
8年ぶりのこの時期の台風接近でしたが,
夜中まで上着なしでいられたのは初めてです。

・・・しかし今日の職場は暖房を点けていました。。。
うって変わって寒いのです。


さて,前回書きました,あさのあつこ先生の『神々の午睡』を読み終えました。
(少し前ですが)
期待していたようなラストではなかったものの,印象深い短編が多く,
神であっても人であっても,生きるというのは儚くて切ない
だから一瞬が愛おしいというような読後感でした。
もう数話あれば尚良かったと思います。
現在は週刊歴史のミステリーの創刊号と2号を読み返して,続刊を買おうか迷っています。
PR
120602_0659~02.jpg 先日,相方がお弁当の日だったので,
 運動会おにぎりを持たせました。
 (おかずは普通に,地味なものでした)
 左が玉入れで,右が等賞旗とゴールテープ
 のつもりです。
 カニカマを切ってつけただけなので,楽なのに,
 「ちょっと頑張った」という自己満足を得ました。

母にたまに料理の写メを送りつけていますが,
「ちゃんと奥さんやっているんだね」と言われると,少し後ろめたいような気持ちになります。
ただ,冷蔵庫にある物で「今晩は何ができるか!?」を考えるのは楽しいです。


さて,久しぶりに図書館で自分のための本を選びました。
ふと手に取った右の作品がそうです。
あさのあつこ先生の『神々の午睡』。
タイトルで選びました。
「イラストがハードカバーっぽくないなぁ」と思いましたが,
CLAMPさんの表紙絵でした。
私が見たCLAMPさんの挿絵は『創竜伝』以来だったので,
懐かしさもあり借用。

内容はアニメ雑誌に連載していたようなので,
短編で区切られていて,深くもなく,浅すぎもせずという感じを
受けていますが,現在まだ途中です。
<序>との関わりで,どのように締めくくられるのかを,
楽しみにしているところです。

今晩も相方と猫をそっちのけで読みたいと思います。
 
昨日『仰天ニュース』を見ながら相方と話し合いましたが,
もし,相方が「女になりたい」と言い出したらどうするか。
・女になって男の人と恋愛したいというなら,別れる。
・女になるけど,変わらず私が好きだとしたら,それでもいいかもしれない。
・・・という結論に至りました。
夫婦じゃないかもしれないけれど,互いに居心地がいいのなら,
そんなに今と変わらないかな?と。
(子どもとか法とか世間体の問題は置いておいて)

TVのエピソードは女としてチャットができる時間が夫の幸せな一時だったと
いうものでしたが,私も絵をぼへぼへ描いているときや惰眠を貪っている時間を取られたら
それこそ「牢獄,囚人のようだ」と思うかもしれません。
あからさまな秘密は不信を生みますし,「君といるときよりも,この時間の方が生き生きできる」と
いうのであれば,関係は破綻すると思いますが,
大事な時間というのは人それぞれあるものかな・・・と。

金銭が絡むと複雑になりますが;



以下,私信です。
>Rieさん
昨日,人生で初めてサクッと天婦羅があがった記念日です。

天ぷら粉が予定の半分しか残っていなかったのですが,
小麦粉を使っても,これまでで最高の出来だったのは,
やはり温度だったのだなぁと痛感しました。

粉を溶く前に,卵と氷水を先に溶きました。
そして粉と混ぜてからも,水を足すときに加減して
氷を投入してみたのが良かったのではないかと思います。

食べながら揚げる(揚げながら食べる?)方式が我が家のスタイルですが,
最後の具材までサクサクでした。
「今度から氷だな」と思いましたが,
これも嫌な思いをしながら手に入れた新冷蔵庫のお蔭です。


・・・料理ブログみたいになってしまいました。。。
ここ2週間,1日を終えるのが「あっ」という間に感じました。

6月が始まりました。
今月は地域のお祭りがあり,出店を一つ担当しなければなりません。
祭りと言っても,住民がお金を出し合って,いくつかの出店をして,
儲けを出さない,手作り感満載(アットホームな)の祭りです。

人生で初めて,景品を扱った卸業者のHPを見て,
品を選びました。
子どものうちはあまり見て欲しくないHPです。。。
だってお金を払うのが悲しくなると思います。
「こんな景品が出るくじに○00円も払うんだなぁ」と
世の中の仕組みなので仕方ないのですが,ちょっと切なくなりました。

私が担当する出店は,リサイクル目的のリングプルやキャップで
射的や輪投げをして,景品を出すので,
良心的というよりは,商売では全くありません。
でも,お金ではないので,かえって計画的に貯めておかないと
遊べないかもしれません。(地域住民は熟知しています)

個人的には,地域のお母さんが作ってくれるクレープが毎年楽しみで,
フライドポテトも「詰め放題」なので,嬉しいです。
子どもには綿飴が人気ですね,いつの時代も。




以下,Rieさんへ

>Rieさん
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[03/02 鼎]
[02/26 ぴっころ]
[02/26 ぴっころ]
[02/26 ぴっころ]
[02/17 鼎]
HN:
玖珂 鼎
性別:
非公開
趣味:
楽描き / ゲーム
自己紹介:
もそもそまったり生きながら、
目下目標は一日一画!(ムリ;
オリジナルも頑張りたい今日この頃。
忍者ブログ / [PR]
/ JavaScript by Customize in Ninja Blog / Template by 小龍的徒話