×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久方ぶりに一気に読み終えた,乾ルカ氏作,『蜜姫村』。
図書館でタイトル借りをして,22時頃から一気に読みました。
そういう読書の仕方は本当に久しぶりなので,
こちらに書いています。
「面白かったか?」
と聞かれると,返答に詰まるところです。
一気に読んだので,勢いがあり,惹きつけられたし,読みやすかったと言えます。
しかしながら読後の感動もライトな感じでした。
陸の孤島とも思われる僻地の山村には医者がいない。
しかしみな長寿で健康の理由に,蟻を研究する学者の夫と女医の妻は
疑問を抱いて・・・というところが序盤です。
描写のおぞましさと夫婦の悲惨な末路や妻の心理についてはよく書きこまれています。
・・・が,メインのはずの次世代夫婦のやりとりが急に薄くなったような感じで,
性描写だけ頑張っているようにも思えました。
ラストも「なぜそうなった!?」と疑問。あと数十ページあれば,もう少し違ったかなぁとも思います。
ホラーというには物足りませんが,こういう舞台設定は嫌いでないので,
読むんじゃなかったとは思いません。しかし胃にクル内容です。
『人魚呪』(神護かずみ著)も未だに読まずに,気になっているところです。
図書館でタイトル借りをして,22時頃から一気に読みました。
そういう読書の仕方は本当に久しぶりなので,
こちらに書いています。
「面白かったか?」
と聞かれると,返答に詰まるところです。
一気に読んだので,勢いがあり,惹きつけられたし,読みやすかったと言えます。
しかしながら読後の感動もライトな感じでした。
陸の孤島とも思われる僻地の山村には医者がいない。
しかしみな長寿で健康の理由に,蟻を研究する学者の夫と女医の妻は
疑問を抱いて・・・というところが序盤です。
描写のおぞましさと夫婦の悲惨な末路や妻の心理についてはよく書きこまれています。
・・・が,メインのはずの次世代夫婦のやりとりが急に薄くなったような感じで,
性描写だけ頑張っているようにも思えました。
ラストも「なぜそうなった!?」と疑問。あと数十ページあれば,もう少し違ったかなぁとも思います。
ホラーというには物足りませんが,こういう舞台設定は嫌いでないので,
読むんじゃなかったとは思いません。しかし胃にクル内容です。
『人魚呪』(神護かずみ著)も未だに読まずに,気になっているところです。
PR
COMMENT FORM
COMMENT