×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画『星守る犬』のロケ地である北海道 名寄市に行ってきました。
『星守る犬』は、映画化の話を知らずに手に取り、読んだマンガから出会いました。
「悲しい結末らしいからなぁ~」と敬遠していた時間が長かったのですが、
友達を待っている間に❝お試し用❞として置いてあったのをつい読んでしまい、
そのまま書店で落涙しそうになりました。
そんなわけで『星守る犬2』も読んでいます。
今回はサンピラー公園(確か)へ向かい、犬ハッピーの像と一緒に写真を撮ったり、
舞台となった向日葵畑や家を見てきました。
北海道は向日葵畑で有名な場所が他にも多くあります。
「どうして名寄に?」と私も思っていました。
その理由は斜面にあったようです。
向日葵畑の斜面が西へ下っているので、
向日葵と夕日と名寄市の町並みが一つの画面に納まるんだそうです。
私が見た向日葵は背丈が低く、時期を外してしまったのかまばらに咲くところもありましたが、
それでもとても綺麗でした。
我が愛猫も連れていきたかったなと思いましたが、とても暑かったので、
猫にしたら置いていかれてラッキーだったはず・・・・・・。
『星守る犬』は、映画化の話を知らずに手に取り、読んだマンガから出会いました。
「悲しい結末らしいからなぁ~」と敬遠していた時間が長かったのですが、
友達を待っている間に❝お試し用❞として置いてあったのをつい読んでしまい、
そのまま書店で落涙しそうになりました。
そんなわけで『星守る犬2』も読んでいます。
今回はサンピラー公園(確か)へ向かい、犬ハッピーの像と一緒に写真を撮ったり、
舞台となった向日葵畑や家を見てきました。
北海道は向日葵畑で有名な場所が他にも多くあります。
「どうして名寄に?」と私も思っていました。
その理由は斜面にあったようです。
向日葵畑の斜面が西へ下っているので、
向日葵と夕日と名寄市の町並みが一つの画面に納まるんだそうです。
私が見た向日葵は背丈が低く、時期を外してしまったのかまばらに咲くところもありましたが、
それでもとても綺麗でした。
我が愛猫も連れていきたかったなと思いましたが、とても暑かったので、
猫にしたら置いていかれてラッキーだったはず・・・・・・。
PR
COMMENT FORM
COMMENT