×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
彼にとっては車から車
door to doorなので
一体 どれくらい移動しているのかは
わかっていないのでしょうね?
北海道の北端から7時間近くを籠に入れられて
じっとしていました。
そして、実家でももう慣れたもので、
すぐに籠から出て、1Fと2Fを点検して歩きます。
両親にも怖がらず、特に母はお給仕のおばさんと化して
飼い主よりも「こっちにおねだりすれば、成功率が高い!」
ということを覚えているようです。
普段鳴かないのに、ふと思い出したかのように「ミッ」と鳴いては、おやつをもらっていました。
回数がかさむようだったので、母には「カニカマ1枚まで」という約束をしていました。
写真は何だか体操をしていそうなポーズだったので撮りました。
実際は、
猫毛がひどく周りにつくので、母がソファー中に布を敷いています。
現住所に住み、もうすぐ4年を終えようというところですが、
お正月休みの帰省中に、家の水道の水抜きが必須です。
ヘタをすると在宅ながらにどこかが凍結していることがありました。
今回は初の試みとして、浴槽に水を張ったまま、ボイラーの設定をFにして
(こうすると自動で凍結しない程度の温度に上下するそう)
洗面所とトイレ、脱衣所の一角をヒーターで温めたまま帰省しました。
果たしてボイラーは無事なのか!?と内心不安を抱え、
しかしながら業者に水抜き作業を依頼すると、凍結の責任を負わずに済む分、
始めから5~8千円の経費がかかるのは無駄という博打の勢いで
決行してしまったわけです。
結果、ボイラー、洗面所、トイレ、浴室は無事でした。
けれど4回連続 台所の水道が凍結していました。
業者に電話をして、電気で中の氷を溶かしてもらったのですぐに復旧しましたが
5千円以下の経費であれば、賭けは勝ちですが、いやはや。。。
お正月休みの帰省中に、家の水道の水抜きが必須です。
ヘタをすると在宅ながらにどこかが凍結していることがありました。
今回は初の試みとして、浴槽に水を張ったまま、ボイラーの設定をFにして
(こうすると自動で凍結しない程度の温度に上下するそう)
洗面所とトイレ、脱衣所の一角をヒーターで温めたまま帰省しました。
果たしてボイラーは無事なのか!?と内心不安を抱え、
しかしながら業者に水抜き作業を依頼すると、凍結の責任を負わずに済む分、
始めから5~8千円の経費がかかるのは無駄という博打の勢いで
決行してしまったわけです。
結果、ボイラー、洗面所、トイレ、浴室は無事でした。
けれど4回連続 台所の水道が凍結していました。
業者に電話をして、電気で中の氷を溶かしてもらったのですぐに復旧しましたが
5千円以下の経費であれば、賭けは勝ちですが、いやはや。。。
年に4回ほどしか行かないながらも
スノボウェアを買いました。
上は赤をベースにしたチェックで、下は黒デニムっぽい色にしました。
年が明けたので、やや値下げされていて嬉しいv
寒いのは苦手なので、意欲的にウインタースポーツはしませんが、
行かざるをえないときが4回あるので、
新しいウェアで気分を盛り上げます!
以下、くどくど購入までの経緯です。
スノボウェアを買いました。
上は赤をベースにしたチェックで、下は黒デニムっぽい色にしました。
年が明けたので、やや値下げされていて嬉しいv
寒いのは苦手なので、意欲的にウインタースポーツはしませんが、
行かざるをえないときが4回あるので、
新しいウェアで気分を盛り上げます!
以下、くどくど購入までの経緯です。
『薄紅』の物語後の苑上と阿高の日常を想像して
絵を描きたいと思いますが、
当時の平民の衣装ってどんなものなのか謎です。
調べても、画で見られるのは官服や皇女等の服装が多いですね。
ある資料には「奈良時代でも平民は弥生時代とあまり変化はない」というような
ことが書いてあって、それだと衣装は白?と。
今後も謎のまま私の阿苑は嘘の衣装を描いています。。。
すみません。
・・・ちなみに、勾玉学園の私服を描きたいなとも思っていますが、
今の高校生の私服がわかりません。。。
鈴や阿高に何を着せたらいいんだろう?
絵を描きたいと思いますが、
当時の平民の衣装ってどんなものなのか謎です。
調べても、画で見られるのは官服や皇女等の服装が多いですね。
ある資料には「奈良時代でも平民は弥生時代とあまり変化はない」というような
ことが書いてあって、それだと衣装は白?と。
今後も謎のまま私の阿苑は嘘の衣装を描いています。。。
すみません。
・・・ちなみに、勾玉学園の私服を描きたいなとも思っていますが、
今の高校生の私服がわかりません。。。
鈴や阿高に何を着せたらいいんだろう?