忍者ブログ
管理人の「徒然なるままに日暮し」な状態報告と創作公開場所とします。
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

珍しく読書しました。(←職業的にも、社会人としても問題?)
最近、必要に迫られた内容の図書しか読んでいなくて、
興味を惹かれただけの本を手にとる時間を作ろうとできなかったのです。
自分の問題で、時間がなかったわけではありませんが。
(マンガは読んでいたし;)
そして移動図書館(バスが本を運んで来ます)で借りたのが
『死せる花嫁への愛―死体と暮らしたある医師の真実』 ベン・ハリスン著
でした。

以下、感想など~。(すごく長くなってしまったので、ご注意ください!)
PR
110317_2006~01.jpg ①自分でドアを開けます。(押せば開くドアに問題)
   様子をうかがう・・・。
 110317_2007~02.jpg
 ② 好奇心に負けて 顔だけ入ってみました。

 110317_2007~01.jpg       
 ③ やっぱり足が濡れるので出ます。



 ・・・・・・この間、飼い主無言。
今朝、『ズー●イン』を、洗顔しながら“聞いて”いて、
秋田の廃校で、『なまはげ』をつくっているというコーナーがありました。
「なまはげの材料は、豚肉と塩・・・」
豚肉!?
耳を疑って、TV画面を見にいくと、
生ハムを作っていました・・・。

秋田だけに・・・聞き間違えたにしろ、なまはげと生ハム。
ガンバレ、私の耳。
fa59be45.JPG 愛猫は、旧TVの上にのっているのが好きで、
 「地デジ対応のTVは薄いからのれないよ~、
 無理にのろうとして、TVを倒しちゃったりしないかな?」
 と心配していました。
 (普通に、この幅のあるTVにもジャンプのしすぎで、乗り損ねていたし;)

 昨日書いた、配送の方は「のろうとしてものれないから
 大丈夫。それよりもスピーカーを引っ掻かないかが心配ですね」
 と言っていました。

 変なところで爪とぎはしないので、「それは、まあ、大丈夫でしょう・・・」と思っていたのですが、

994e06d8.JPG 「のるところが ないじゃない!」
 と、やさぐれて床で転がっております。
 眼つきも悪いです。
 不良っこ。

 けれど、この猫、一番最初にスピーカーの棚に潜り込んでくれました。
 毛が黒い棚にくっつくと、目立つのでちょっと遠慮して欲しいのですが、
 穴があったら入ってみたいようです。
 躊躇とか、用心とかいう単語も身に付けようゼ!
漸く、我が家も地で鹿・・・・・・地デジ化しました!
配送の方が、家でTVもブルーレイレコーダーもステレオも全て
セッティングしてくれたので、説明書と格闘しなくても
快適に過ごせました。

セッティング中は、ただ座って見届けていたんです。
「TVの箱は、またお引越しのときに使いますか?」
と聞かれました。
「元の箱のほうがいいですか?」
と聞き返すと、その通りだったので、
「では、保管しておきます」と答えました。
「じゃ、5万円で」

・・・・・・?
5万円って何の値段?
箱の処分料がかからないから、まけてくれるの!?
・・・?払うのか?

頭がグルグルした一瞬の間。
「冗談です。
真面目に“そんなにかかるんですか!?”っていう人がいるんですよ~」
と朗らかにからかわれました。

・・・しかし払うことで戸惑う人はいても、もらえるなんて都合のいいこと考えたのは私だけでは?
結局、レコーダーの箱とTVの大きな箱が残り、ちょっと邪魔です。
押入れに押し込みますが。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[03/02 鼎]
[02/26 ぴっころ]
[02/26 ぴっころ]
[02/26 ぴっころ]
[02/17 鼎]
HN:
玖珂 鼎
性別:
非公開
趣味:
楽描き / ゲーム
自己紹介:
もそもそまったり生きながら、
目下目標は一日一画!(ムリ;
オリジナルも頑張りたい今日この頃。
忍者ブログ / [PR]
/ JavaScript by Customize in Ninja Blog / Template by 小龍的徒話