×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日入籍しました。
しかしながら,住居も職場も生活も別に変りなく,
通い婚から同居に変わる程度の心持ちで,ウキウキ感とかドキドキ感とか
程遠いのが「これでいいのか!?」というところです。
年度途中の結婚は面倒なことがわかりました。
印鑑を途中で変えると書類も混乱しますし,
入籍前に提出するものは旧姓で出しますが,折り返してくる頃には
新しい苗字になっているときも,「どっちで書けば・・・」と悩みました。
また,新生活への準備も住居移転がないと,生活用品が2倍に単純に増えて,
置き所に困ります。
タオルが「使い捨てる気か!?」と,エコの真逆をいきそうな発想になる程の枚数です。
おいおい整えていくつもりですが,どうにもならないのが蔵書数。
荻原先生関連の本や同人誌は絶対に捨てられませんし,
漫画や仕事関係の本は,相方も相当なもので,本の部屋が生まれそうです。
見て見ないふりをして,思考を停止中。。。
よく引越しをされる方達はどのようにしているのでしょうか?
やっぱり,持たない・溜めないでしょうか?
しかしながら,住居も職場も生活も別に変りなく,
通い婚から同居に変わる程度の心持ちで,ウキウキ感とかドキドキ感とか
程遠いのが「これでいいのか!?」というところです。
年度途中の結婚は面倒なことがわかりました。
印鑑を途中で変えると書類も混乱しますし,
入籍前に提出するものは旧姓で出しますが,折り返してくる頃には
新しい苗字になっているときも,「どっちで書けば・・・」と悩みました。
また,新生活への準備も住居移転がないと,生活用品が2倍に単純に増えて,
置き所に困ります。
タオルが「使い捨てる気か!?」と,エコの真逆をいきそうな発想になる程の枚数です。
おいおい整えていくつもりですが,どうにもならないのが蔵書数。
荻原先生関連の本や同人誌は絶対に捨てられませんし,
漫画や仕事関係の本は,相方も相当なもので,本の部屋が生まれそうです。
見て見ないふりをして,思考を停止中。。。
よく引越しをされる方達はどのようにしているのでしょうか?
やっぱり,持たない・溜めないでしょうか?
PR
勤務を終えて帰宅しても日が沈みきっていなかったので,
久しぶりに外で,愛猫のブラッシングをしました。
スズメの鳴く声に反応したり,自分の毛が風で飛ぶのを見ていて
楽しそうに思えた蓮でしたが,次第に様子が変わり,
震えているのに気付きました。
写真でもお分かりかと思いますが,長毛種で,原産は北アメリカと,寒さに弱いとも思えない種類で,
冬でも寒いところに平気で座っているので,寒さゆえの震えとは考えにくいのです。
・・・ということは,「怯えているんですか?もしや?」と。
ドがつくような田舎で,家の前には車は愚か,人通りも全くなく,
先述のスズメの鳴き声も珍しいくらい静かなところで,
何にビビっているのかわかりませんが,病院へ連れて行ったときと同じ反応でした。。。
とんだ箱入り息子です。
(ア○ゾンさんの箱には入りきりませんが;)
家の収納力を考えると,「このままの暮らしではいけない!」と思う今日この頃。
各部屋に押入れがあるので,本来ならば恵まれた社宅ですが,
備蓄グセが災いして,一部屋死んでいます。
というのも,田舎暮らしのため「必要な時にないと困る!」と,シャンプーやら食料品やらの予備を
なくなる前からストックしてしまっているのです。
また,悩みどころは書籍類。
増える一方です。
「古本屋へ持って行っても,たかだか何十円,しかし持っていれば何時間でも読み返せる」
なんて考えで,手放せません。
再読派にとっては,古本屋は安価に本を手に入れられる場所であって,売る場所ではないようです。。。
(私だけかもしれませんが;)
3月などにうっかり売りに持っていくと,新品同様の装丁でも買いたたかれてしまいます。
(これも田舎だから?「在庫が余っている」と言われて仕方なく,ただで引き取ってもらいましたが,
しっかり半額で後日並んでました。)
さて、現在葛藤しているのが,某ダイエットメーカーのリゾットです。
正直,もう食べたくありません。食感がどうしても受け付けないのです。
(米代わりのツブを,ザルで漉して捨てたりしています)
薬臭いのも気になって,私には食事が憂鬱になる品です。
(ドリンクは美味しいです!)
しかし以前,ダイエットを決意したときに「どうせするなら,安く手に入れよう」と大量購入し,
まだ15食以上残っています。。。
無理に食べて,住まいと体のダイエットに努力するか,
廃棄して住まいのダイエットのみに目を瞑るのか・・・
最近,財布ばかりがダイエット中に感じます。
各部屋に押入れがあるので,本来ならば恵まれた社宅ですが,
備蓄グセが災いして,一部屋死んでいます。
というのも,田舎暮らしのため「必要な時にないと困る!」と,シャンプーやら食料品やらの予備を
なくなる前からストックしてしまっているのです。
また,悩みどころは書籍類。
増える一方です。
「古本屋へ持って行っても,たかだか何十円,しかし持っていれば何時間でも読み返せる」
なんて考えで,手放せません。
再読派にとっては,古本屋は安価に本を手に入れられる場所であって,売る場所ではないようです。。。
(私だけかもしれませんが;)
3月などにうっかり売りに持っていくと,新品同様の装丁でも買いたたかれてしまいます。
(これも田舎だから?「在庫が余っている」と言われて仕方なく,ただで引き取ってもらいましたが,
しっかり半額で後日並んでました。)
さて、現在葛藤しているのが,某ダイエットメーカーのリゾットです。
正直,もう食べたくありません。食感がどうしても受け付けないのです。
(米代わりのツブを,ザルで漉して捨てたりしています)
薬臭いのも気になって,私には食事が憂鬱になる品です。
(ドリンクは美味しいです!)
しかし以前,ダイエットを決意したときに「どうせするなら,安く手に入れよう」と大量購入し,
まだ15食以上残っています。。。
無理に食べて,住まいと体のダイエットに努力するか,
廃棄して住まいのダイエットのみに目を瞑るのか・・・
最近,財布ばかりがダイエット中に感じます。
前回の暴風雪の日は,頑張って帰宅し,再度出勤してくれた上司の心配りによる,
カップラーメンの配給と職場の先輩の靴下により心は癒されました。
(出勤時に靴下が濡れて,裸足で寒がっていたところ,新品をいただきました!
渡る世間に鬼はなし!!)
時を見計らって,同じ方向に帰宅する女の子と一緒に職場を出ました。
普段は心ある大人はきっと子どもに「あそこは登っちゃダメよ」と教える
除雪された雪が壁のようにそそり立つ山の上を歩いて帰りました。
・・・というのが,そっちの方が圧雪されていて固く,歩きやすかったのです。
出勤時よりも途中からは除雪されていて歩きやすく,無事に帰宅できました。
今日もまだ雪ががっつり残っています。
一度出たアスファルトも所々見える程度で,
最近開通した市街地への近道も「雪崩の危険性」のため封鎖されてしまい,
一向に春の訪れを感じません。
(日中,ストーブを消す時間ができたことくらいでしょうか)
お花見のニュースを見るたびに,同じ国のことだろうかと思ってしまいます。
桜の木を移植しても,全く成長していないこの北の地で,
春を感じるのは空の青さと,海が鉛色から群青,青へと変わっていくことからでしょうか。
春は苑上を描きたいですv
カップラーメンの配給と職場の先輩の靴下により心は癒されました。
(出勤時に靴下が濡れて,裸足で寒がっていたところ,新品をいただきました!
渡る世間に鬼はなし!!)
時を見計らって,同じ方向に帰宅する女の子と一緒に職場を出ました。
普段は心ある大人はきっと子どもに「あそこは登っちゃダメよ」と教える
除雪された雪が壁のようにそそり立つ山の上を歩いて帰りました。
・・・というのが,そっちの方が圧雪されていて固く,歩きやすかったのです。
出勤時よりも途中からは除雪されていて歩きやすく,無事に帰宅できました。
今日もまだ雪ががっつり残っています。
一度出たアスファルトも所々見える程度で,
最近開通した市街地への近道も「雪崩の危険性」のため封鎖されてしまい,
一向に春の訪れを感じません。
(日中,ストーブを消す時間ができたことくらいでしょうか)
お花見のニュースを見るたびに,同じ国のことだろうかと思ってしまいます。
桜の木を移植しても,全く成長していないこの北の地で,
春を感じるのは空の青さと,海が鉛色から群青,青へと変わっていくことからでしょうか。
春は苑上を描きたいですv
4月も4日でニュースではお花見を頑張っている人の姿も
見たのに,今現在私は職場でカンヅメ中です。
吹雪による積雪のため,道路がふさがってしまい,
自動車はおろか徒歩でも帰宅ができません。
こんなことは初めて!
上司に先程カップ麺を恵んでいただけました。。。
朝,出勤するときは家の前を5分程除雪すれば車は出せたのですが,
家の前の道路の除雪がされておらず,膝上までの積雪で
車を断念しました。
しかし,徒歩でも厳しくなるとは!!
我が家の現状を思うと帰りたいのか帰りたくないのか複雑な胸中です。
見たのに,今現在私は職場でカンヅメ中です。
吹雪による積雪のため,道路がふさがってしまい,
自動車はおろか徒歩でも帰宅ができません。
こんなことは初めて!
上司に先程カップ麺を恵んでいただけました。。。
朝,出勤するときは家の前を5分程除雪すれば車は出せたのですが,
家の前の道路の除雪がされておらず,膝上までの積雪で
車を断念しました。
しかし,徒歩でも厳しくなるとは!!
我が家の現状を思うと帰りたいのか帰りたくないのか複雑な胸中です。